[2021]カラフルボックスの評判や評価は?ColorfulBoxのレンタルサーバーを徹底解説

ColorfulBox(カラフルボックス)ってどうなの?本当に良いの?スペック通り速い?サポートはどうよ?
これから、ColorfulBox(カラフルボックス)を使うなら、評判や評価は気になるのではないでしょうか。
そんな疑問に、実際にColorfulBox(カラフルボックス)を使っている私がお答えします。
他のレンタルサーバーとの比較を織り交ぜながら、ぶっちゃけてお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読むと、これからColorfulBox(カラフルボックス)を使うか悩み中のあなたの疑問が解決します。
カラフルボックスの評価や評判は?
検索サイトでカラフルボックスの評価、評判と検索してみてください。
どういった結果が出てきたか、まとめると、
良い評判は「スピードが速い」「費用が安い」という評判が多く見られます。
悪い評判は「サーバーの障害」に関する内容が多く見られました。これは2020年5月末に発生したサーバーの障害の件を指しているようです。
カラフルボックスは、比較的新しいので、その辺のノウハウがなかったことが原因ではないでしょうか。
ただ、他のレンタルサーバー会社もだいたいこういったことをトラブルを起こしているので、今後は大丈夫ではないでしょうか。
比較的新しいサービスということですが、そもそもカラフルボックスとはどういった会社が運営しているか気になりませんか。
カラフルボックスとは
株式会社カラフルラボ(英字:ColorfulLab, Inc.)という会社が運営しているレンタルサーバーになります。
カラフルラボの設立は2018年の1月で本社は大阪です。
レンタルサーバーの「カラフルボックス」は2018年7月26日(木)に提供開始しています。
今は2021年ですから、3年目の新しい会社とサービスということがわかります。
リリース時のプレスリリースを確認したところ、カラフルボックスの特色は
- 値段の割に高スペック
- 地域別でバックアップが保存できる
- 柔軟にプランを変更できる
というものでした。
これらの特色は今も受け継がれていて、他のレンタルサーバー会社は追随できないカラフルボックスならではのものとなっています。
カラフルボックスのメリット

ColorfulBox(カラフルボックス)のメリットを上げていきますと以下のようになります。
- 条件つき初期費用無料、格安で始めることができる
- 大規模リスク回避!地域を分散した自動バックアップ搭載
- 管理画面に世界シェアNo.1のcPanel採用
- アダルトサイトOK!別サーバーで安心&快適
- プランの柔軟な変更もOK!アクセスに応じたプランの選択
- 利用イメージも固まる。30日間無料体験
- 高速安定ウェブサーバーLiteSpeed採用
他のレンタルサーバーでも一つ二つは同じようなサービスもありますが、すべてを兼ね備えているのはColorfulBox(カラフルボックス)だけです。
これから、一つ一つ詳しく説明していきます。
初期費用無料、格安の月額480円からスタート

2021年1月時点のColorfulBox(カラフルボックス)料金ページからデータを引用して、契約時に必要な金額を表にまとめました。契約期間毎での月額単価×契約期間で必要な金額を出しています。カッコ内の数字が料金ページに記載されていた月額単価になります。
注意事項として、ColorfulBox(カラフルボックス)は3ヶ月以上の契約で初期費用が無料になります。
1ヶ月契約だと、表に記載した金額に2,000円を足したものが、最初に支払う金額になりますので、注意しておきましょう。
月額料金の最安は480円ですが、3年契約が必要になります。
ほとんどの人は3年も使うかどうかわかりませんよね。
サイトの方向性を含めて、最初は半年契約ではないでしょうか?
その場合、最低ランクのプランですと640円×6カ月で3,840円となります。
これぐらいですと、十分に安価なスタートと言えますね。
もちろん引き続きサイトを運営するなら、3年契約を考ても問題ないと思います。
大規模リスク回避!地域を分散した無料自動バックアップ搭載
ColorfulBox(カラフルボックス)は地理的に離れたデータセンタと無料の自動バックアップ機能があります。
ColorfulBox(カラフルボックス)はデータセンターの位置が東京と大阪の2か所にあると公式HPで明記しています。データセンターとはパソコンを格納しておく専用の建物のことです。
このデータセンターが地理的に離れているとどんなメリットがあるかと言いますと、例えば東京で大地震が起きて、東京のデータセンターが停電になってパソコンが使えなくなるとします。
この時、大阪にデータセンターがあればそちらはパソコンが動いていますし、バックアップがあればそちらでサイトを続けることができます。
さらにそんな機能が無料で提供されています。
たしかに無料でバックアップ機能が追加されるレンタルサーバーは結構ありますが、地理的に離れたデータセンタに保管してくれる会社は、そうはありません。以前話題になったBCP(Business Continuity Plan)、『事業継続経過』の観点からも使いやすいのではないでしょうか。
最後に、他のレンタルサーバーはmixhost(ミックスホスト)は物理的に離れたとしか記載されていません。建物が変わればそれで物理的に離れているんで嘘ではないですが、地理的には離れていないですね。
ColorfulBox(カラフルボックス)以外で、地理的に離れていると明記されているのはコアサーバーだけでした。このコアサーバーバックアップも無料です。
管理画面に世界シェアNo.1のcPanel採用
数年前までcPanelの管理画面は使いづらいという話でしたが、最近ではいろいろなレンタルサーバー会社がcPanelを採用してきています。cPanelが使いづらい根本的な原因に、採用している数が少なく、見ても、調べてもわからないというものがありました。それからずいぶんcPanel自体も変更されてきています。
それでも、他のレンタルサーバーを使っていたひとからは違和感があるという話を聞きますが、初めてレンタルサーバーを借りる場合はそういった違和感を感じず、すんなり入ることができるのではないでしょうか。
cPanelの良いところは世界中のいろいろな人が使っていて、わからないことをすぐ調べることができる点です。
あなたがcPanelでわからないとき、すぐ調べることができる環境はすごく助かるはずです。
アダルトサイトOK!別サーバーで安心&快適
アダルトサイトをOKしているレンタルサーバーはそんなにありません。
おすすめレンタルサーバーでは、mixhost(ミックスホスト)だけアダルトOKのプランを用意してます。
ColorfulBox(カラフルボックス)も同じくアダルトOKなプランがあります。
あたり前ですが、どちらのレンタルサーバー会社も『合法的なコンテンツに限りアダルトサイトの運営が可能です。違法性の高いサイトは運用できません』と明記していますので、間違っても海外の違法コンテンツを紹介したりしないようにしましょう。それでもエロは強いです。
プランの柔軟な変更もOK!アクセスに応じたプランの選択
プランの柔軟ができるレンタルサーバーはほぼありません。プランのアップグレードはそれでもいくつかのレンタルサーバーは対応していますが、ダウングレードに対応しているレンタルサーバーは本当にありません。
おすすめレンタルサーバーの中ではColorfulBox(カラフルボックス)とConoHaWING(コノハウィング)だけが対応しています。
ただ、ColorfulBox(カラフルボックス)とConoHaWING(コノハウィング)だけが対応しているダウングレードですが、その内容は全然ちがいます。
ConoHa WING(コノハ ウィング)の説明からしますが、公式HPで以下のように説明しています。
引用文の赤線は私の方で追加しています。
「WINGパック」契約期間中のサーバープラン変更はできますか?
ConoHaWingよくある質問より ※2021/01/24
できます。
お好きなタイミングでコントロールパネルよりサーバープランをご変更いただけます。現行プランより上位プランにご変更の際に、2プランの契約期間残⽇数の⽇割り額の差額をお支払いいただくと、すぐにプラン変更が行えます。また現行プランより下位プランにご変更の際では、差額の返金はできませんのでご了承ください。
ConoHa WING(コノハ ウィング)HPのよくある質問から引用していますが、プランをアップグレードした際に料金の差額を支払っても、ダウングレード時にはその差額分が返ってこないと明記されています。
これどういうことか例を挙げて説明します。
例えば、サイトに一時的なアクセス増(twitterでバズったりした時ですね)があるとします。
サイトを落としたくなければ、プランのアップグレードをして、アクセスをさばきますよね。
その際、プランのアップグレードには差額の料金が必要となります。その後、アクセスが落ち着いたから、ダウングレードをしようとしたとき、料金は安くなるはずですけど、その分の差額は返らないということです。
ダウングレードしても料金が返ってこないなら、契約期間はアップグレードしたままにしますよね。なんかあんまり期待した仕組みではないと私は感じます。
しかし、ColorfulBox(カラフルボックス)は違います。
こちらもColorfulBox(カラフルボックス)公式HPより引用します。
契約期間中にサーバープランをアップグレード/ダウングレードした場合の差額につきましては、下記の通りとなります。
・アップグレード時
よくある質問-契約期間中にアップグレード / ダウングレードした場合の差額はどうなりますか?–
サーバープランの差額を契約期間残り日数で日割り計算してご請求させていただきます。
・ダウングレード時
サーバープランの差額を契約期間残り日数で日割り計算して、お客様の残高へご返金させていただきます。
※残高の現金でのご返金は承っておりません。
ColorfulBox(カラフルボックス)はアップグレードした後にダウングレードしたらその分の料金を残高に返金してくれるとのことです。現金での返金ではありませんが、残高ということで、次の契約や機能の追加に利用することができるので、引き続きColorfulBox(カラフルボックス)を使うつもりなら、非常に良心的にかんじます。
利用イメージも固まる。30日間無料体験
ColorfulBox(カラフルボックス)は30日間の無料体験があります。それ以外で無料体験があるレンタルサーバー会社を表にまとめていますのでご覧ください。
レンタルサーバー会社名 | 無料体験 |
mixhost(ミックスホスト) | 無し |
XSERVER(エックスサーバー) | 10日間 |
ConoHaWING(コノハ ウィング) | 無し |
ロリポップ | 無し |
お名前 | 初月無料 |
さくらインターネット | 14日間 |
コアサーバー | 30日間 |
heteml(ヘテムル) | 15日間 |
ColorfulBox(カラフルボックス) | 30日間 |
表から、mixhost(ミックスホスト)、ConoHaWING(コノハ ウィング)、ロリポップには無料体験がありません。また、無料体験があっても他のレンタルサーバー各社は2週間程度で1ヶ月無料体験できるのはXSERVER(エックスサーバー)、お名前、コアサーバーとColorfulBox(カラフルボックス)だけです。
さらに、ColorfulBox(カラフルボックス)は無料体験中に本契約をしても、無料期間が過ぎてから本契約に移行するので、無料期間分はお得に利用することができます。
どういうことかと言いますと、
例えば、お試し開始10日目にプランの契約をした場合、その場でお試し期間が終わって、本契約が開始すると思いますよね。
でも、ColorfulBox(カラフルボックス)は、さらに20日分は無料で利用できて、そのあと本契約がスタートする形になります。
利用者がお得に利用できる仕組みだと思いませんか。
高速安定ウェブサーバーLiteSpeed採用
ColorfulBox(カラフルボックス)はWebサーバーにLiteSpeed(ライトスピード)を採用しています。
このLiteSpeed(ライトスピード)ですが、他にはmixhost(ミックスホスト)、ロリポップが採用しています。
ただ気をつけて欲しいのですが、『LSAPI』を採用して速度が20%アップと記載されていることがあります。確かにLSAPIは、FAST-CGIより速度が20%アップしているという計測結果はLiteSpeed(ライトスピード)のHPにはあります。ただ、その結果はLiteSpeed(ライトスピード)を使ってのものです。他のWebサーバーを利用しての計測結果はLiteSpeed(ライトスピード)のHPには出ていないんですよね。
なので、レンタルサーバー各社がHPに「LSAPIを採用して速度が20%アップ」ということを記載していたら、その実験結果や方法を記載していないとちょっと怪しいと思ってください。
レンタルサーバー各社の言い分として、「FAST-CGIより速度が20%アップした結果があるLSAPIを採用している」と言われれば限りなくグレーです。
実際にサイトを運営していくあなたが、LSAPIで恩恵をうけるかはちょっと疑問が出てきます。
ただし、ColorfulBox(カラフルボックス)はLiteSpeed(ライトスピード)を採用して、LSAPIも採用していますし、LiteSpeedキャッシュも利用しています。この点がスピード対策を可能にしています。
カラフルボックスのデメリット
土日祝日のサポート窓口がない
これは結構痛いのではないでしょうか。
ただ、他のレンタルサーバー各社も同じような形になっています。
各レンタルサーバー会社のサポート状況を表にまとめましたので、ご覧ください。
レンタルサーバー名 | ℡サポート | メールサポート | チャットサポート | 特記事項 |
mixhost(ミックスホスト) | なし | 10:00~18:00 平日 | なし | |
XSERVER(エックスサーバー) | 10:00~18:00 平日 | 24時間/365日 | なし | |
ConohaWing(コノハウィング) | 10:00~18:00 平日 | 24時間/365日 | 10:00~18:00 平日 | |
ロリポップ | 10:00~18:00 平日 | 24時間/365日 | 9:30〜13:00 14:00〜17:30 平日・土日 | |
お名前 | 休止 2020年4月27日~ | 24時間/365日 | 10:00~17:00 平日 | |
さくらインターネット | 要予約 営業時間内 コールバック対応 | 24時間/365日 | 10:00~18:00 平日 | |
コアサーバー | 10:00〜17:00 要予約 翌営業日対応 | 24時間/365日 | 10:00~17:00 平日 | ℡サポートは[CORE-B]以上のプランで対応 |
heteml(ヘテムル) | 10:00~18:00 平日 | 24時間/365日 | なし | |
ColorfulBox(カラフルボックス) | 24時間/365日 | 24時間/365日 | 09:30~17:30 平日 | 技術的相談はできない |
実はほとんどのレンタルサーバー会社では土日のサポートがないことがわかるかと思います。
逆に、ロリポップだけが土日のサポートを置いていてすごいのではないでしょうか。
1ヶ月契約だと初期費用がかかる
言いがかりに近いですが、事実です。
ただ、1ヶ月しか使わないサイトでしたら、無料お試しを使った方が良いのではないでしょうか。
もし、アフィリエイトサイトを作るのでしたら、最低6カ月は腰を据えるつもりでやらないと思った収益を上げるのは難しいです。
そうすると、初期費用に関しての問題はクリアできます。
障害、メンテナンスが頻繁にある
障害、メンテナンスの話ですが、特段多いというものではないと考えています。
もちろんどのサーバーもやらかしの歴史はあります。
カラフルボックスは2020年の5月末に一度やらかしました。
1日を超える期間サイトが上手く表示されなかったのですが、それ以降は特段大きな問題はないかなと感じています。
それよりも気になるのが、ほぼ毎月一回はバックアップが上手くとれていませんでしたという障害報告です。
他のレンタルサーバーも、1週間から2週間分の自動バックアップがサポートされています。
それが上手くとれてなくて、万が一サイトが壊れた時に怖いですね。
ただ、大きな作業をする前にバックアップの確認をするようにすれば、そんなに問題は出ないのではないでしょうか。
カラフルボックスのデマ

速度を追求しているレンタルサーバーには敵わない
そんなことはありません。
実際に計測したのですが、同価格帯のプランではむしろ速い部類に入ります。
低料金プランはアクセスエラーになりやすい
そんなことありません。
サーバースペックの上限に到達しやすいとのことですが、他のレンタルサーバ会社でも格安プランではすぐにスペックの上限にあたってしまいます。
むしろ、簡単にプランの変更ができる分、ColorfulBox(カラフルボックス)の方がアクセスエラーに対応しやすいのではないでしょうか。
cPanelは使いづらい
こちらも数年前の話です。
現在はcPanelも改良されてきていて、どこを操作すれば良いのか視覚からもわかるようになってきています。
すでにどこでもあるサービス
- 自動バックアップ
- 無料SSL
- ドメイン取得
- 簡単Wordpress設定
- セキュリティ機能
これらのサービスはすでにどこのレンタルサーバー会社でも提供されています。
特段、このサービスがあるからというものではないです。
比較する部分にはならないので、飛ばしていきましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか。
ColorfulBox(カラフルボックス)の評判、評価を最初の方にまとめてかきました。
ColorfulBox(カラフルボックス)のメリット/デメリットも具体的にまとめています。
ColorfulBox(カラフルボックス)の特徴としては、機能に突出した部分はないのですが、あの機能もこの機能も使えるという部分になります。
このことが、日常的にサイトを運用していくにあたって、不満を感じさせにくい良いレンタルサーバーであると言えるのではないでしょうか。
カラフルボックス